「整体院心在-KOKOA-」で痛みや不調を根本改善

「秋バテ・だるさ・頭痛…それは自律神経のサインかも?」季節の変わり目の不調対策を和歌山市の整体院 心在-KOKOA-が解説!

 

こんにちは!和歌山市の整体院 心在-KOKOA-です。
本日もブログをご覧になって頂き本当に有難う御座います!

 

朝晩が涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりましたね。

 

この時期、「なんだか体が重い」「寝ても疲れが取れない」「頭痛や肩こりが増えた」というご相談をよくいただきます。

 

実はそれ、“秋バテ”とも呼ばれる**自律神経の乱れ**が原因かもしれません。

 

  秋の体はストレスを感じやすい

秋は気温の変化が大きく、昼と夜の寒暖差、台風による気圧の変化などで、体が知らず知らずのうちにストレスを受けています。

このストレスが、自律神経のバランスを崩す原因になります。

自律神経は「体温調整」「内臓の働き」「血流」など私たちの身体の様々な機能をコントロールしているため、乱れると

*頭痛や肩こり
*めまい、だるさ
*睡眠の質の低下
*手足の冷え

  など、さまざまな不調を引き起こしやすくなります。

 

■整体で“自律神経の通り道”を整える

当院では、背骨や骨盤の歪みを整えることで、自律神経が通る「脊柱(せきちゅう)」の働きをスムーズにします。

特に首や背中の緊張をゆるめることで、呼吸が深くなり、副交感神経(リラックスの神経)が働きやすくなります。

施術後には「体がポカポカしてきた」「呼吸が楽になった」「夜ぐっすり眠れた」といったお声も多くいただきます。

 

■ご自宅でできる秋のセルフケア

整体と合わせて、日常生活の中でも簡単にできるケアを取り入れてみましょう。

 

1. 深呼吸を意識する

 スマホやデスクワークが多いと姿勢が前かがみになり、呼吸が浅くなります。
浅い呼吸は交感神経を刺激し、体が常に緊張モードになってしまいます。

そこでおすすめなのが「3秒吸って6秒吐く呼吸法」。
背筋を伸ばし、鼻から3秒吸って、口から6秒かけてゆっくり吐き出します。
吐く息を長くすることで副交感神経が働き、心身がリラックスします。

 

2. ぬるめの入浴で体を温める

 シャワーだけでは体の芯まで温まりません。
38~40℃のぬるめのお湯に10~15分ほど浸かると、副交感神経が優位になり、血流を促します。

入浴中にゆっくり深呼吸をするのもおすすめ。
入浴後は靴下を履いたり白湯を飲んで、温まった体を冷やさないようにしましょう。

 

3. 朝日を浴びる

 朝に太陽の光を浴びると、脳の体内時計がリセットされ、自律神経の切り替えがスムーズになります。
起床後1時間以内に10~15分、朝日を浴びるのが理想です。
ベランダに出たり、通勤時に空を見上げるだけでもOK。

秋は日の出が遅くなり、体のリズムが乱れやすい時期。
朝の光でリズムを整え、心身を軽やかにスタートさせましょう。

 

■まとめ

秋は過ごしやすい季節でありながら、体のバランスが乱れやすい時期でもあります。

「なんとなくだるい」「やる気が出ない」そんなサインを感じたら、無理せず一度、和歌山市の整体院心在-KOKOA-へご相談ください。

整体で背骨や骨盤の歪みを整え、呼吸を深めることで、自律神経がスムーズに働くのをサポートします。

自律神経を整えることで、”秋バテ”に負けないお体づくりをして、季節の変わり目を元気に乗り切りましょう!

 

 

和歌山市の整体院なら【整体院 心在-KOKOA-】
〒640-8323
和歌山県和歌山市太田2-8-5
TEL : 080-5983-6116
受付時間 : 9:00~21:00
定休日 : 不定休
電車【和歌山駅から徒歩約3分】
お車【和歌山ICから約5分】

和歌山市に整体院を開業以来、和歌山市や近隣の岩出市や海南市、紀の川市など~南は田辺市や新宮市まで和歌山市だけでなく県内全域から多くの皆様にお越し頂いております。
【医師からの推薦】も受けている【安全性が高く痛みが少ない】和歌山市では当整体院だけの独自の整体法で、辛い不調や痛みやでお悩みの方の症状を改善に導けるよう施術を行なっています。
・整形外科や整骨院や整体院、又は鍼灸院やカイロなど色んな所に通ったが良くならない
・整形外科や整体院・整骨院では原因不明と言われた
・この先さらに悪くならないか心配
・スポーツや趣味、やりたい事をこの先も元気に続けたい
・病院で手術を勧められたが手術はしたくない
・寝たきりになりたくない など

お気軽に、お電話・メール・LINEよりお問い合わせ・ご相談下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご予約お問合せはこちら

和歌山駅3分「整体院心在-KOKOA-」 PAGETOP