【梅雨のだるさや不調はなぜ起こる?整体でできることとは?】
こんにちは!和歌山市の整体院 心在-KOKOA-です。
本日もブログをご覧になって頂き本当に有難うございます!
梅雨の時期になると、「身体が重だるい」「関節が痛む」「なんだかスッキリしない」といった不調に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
実は、この“梅雨ならでは”の不調は、気圧・湿度・自律神経が大きく関係しています。今回は、梅雨の不調の原因と、それに対して整体でできるケアについてご紹介します。
■ 梅雨に多い身体の不調とは?
梅雨時期によくご相談を頂く不調として、以下のようなものがあります。
- 朝起きると身体が重たい
- 膝や肩など関節の痛みが強くなる
- 頭が重く、集中できない
- なんとなくイライラしたり、気分が沈む
- むくみがひどい、冷える
これらは単なる「気分の問題」ではなく、身体の中で実際に変化が起きていることが原因です。
■ 原因1:気圧の変化による自律神経の乱れ
梅雨の時期は低気圧が続きます。
低気圧になると、身体は「副交感神経優位」になりやすく、リラックスモードになります。一見良さそうに思えますが、この状態が続くと、体がだるくなる・眠気が取れない・頭がボーっとするなどの不調につながることも。
さらに、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで、血流が悪くなり、痛みやこり、むくみを感じやすくなります。
■ 原因2:湿度による体内の「水分代謝」の乱れ
梅雨は湿度が高くなり、汗がうまくかけなくなります。すると、体内に余分な水分や老廃物が溜まりやすくなるため、むくみ・冷え・関節痛などを引き起こすことがあります。
特に冷え体質の方や運動不足の方は、余分な水分が体内に溜まってしまう「水滞(すいたい)」という状態になりやすい傾向があります。
■ 整体でできること:流れを整え、自律神経をサポート
当院の整体では、上記のような梅雨時期の不調に対して以下のようなアプローチを行います。
✅ 自律神経を整える施術
首・背骨・骨盤などを整えることで、神経系の流れを改善。特に首周辺の緊張が強い方は、自律神経の乱れと関係していることが多いです。
✅ リンパ・血流の流れを促す調整
身体の巡りが悪くなっている方には、優しい圧で筋肉をゆるめ、リンパや血流を促進。老廃物を排出する力を高める事でむくみやだるさの軽減につながります。
✅ 内臓の働きを助けるアプローチ
胃腸が弱っている方や冷えのある方には、内臓周辺の筋肉をゆるめて働きを助けるアプローチも行うことがあります。内臓の動きが良くなると、代謝が上がり回復力を高めていくことができます。
■ 自宅でできるセルフケアも大切
整体で整えた良い状態をキープするには、日々のセルフケアも大切です。梅雨の時期におすすめの方法はこちら
- お風呂にゆっくり浸かる(40℃前後で15分程度)
- 軽めのストレッチやウォーキング
- 温かい飲み物(白湯・ハーブティーなど)をこまめにとる
- エアコンの冷えすぎに注意する
とにかく、「冷え」と「停滞」を防ぐことがポイントです。
■ まとめ|梅雨時期の不調は気分のせいだけじゃない
梅雨のだるさや不調は、「気分の問題」だけではなく身体の中で本当に起きている反応です。
でも、それはケアすることで改善できる不調でもあります。
「この時期になると、毎年同じ症状が出る…」という方は、早めの対策が大切です。
整体で身体のバランスを整え、巡りを良くすることで、梅雨を快適に乗り越えましょう。
気になることがあれば、いつでも整体院心在にご相談ください!
和歌山市の整体院なら【整体院 心在-KOKOA-】
〒640-8323
和歌山県和歌山市太田2-8-5
TEL : 080-5983-6116
受付時間 : 9:00~21:00
定休日 : 不定休
電車【和歌山駅から徒歩約3分】
お車【和歌山ICから約5分】
和歌山市に整体院を開業以来、和歌山市や近隣の岩出市や海南市、紀の川市など~南は田辺市や新宮市まで和歌山市だけでなく県内全域から多くの皆様にお越し頂いております。
【医師からの推薦】も受けている【安全性が高く痛みが少ない】和歌山市では当整体院だけの独自の整体法で、辛い不調や痛みやでお悩みの方の症状を改善に導けるよう施術を行なっています。
・整形外科や整骨院や整体院、又は鍼灸院やカイロなど色んな所に通ったが良くならない
・整形外科や整体院・整骨院では原因不明と言われた
・この先さらに悪くならないか心配
・スポーツや趣味、やりたい事をこの先も元気に続けたい
・病院で手術を勧められたが手術はしたくない
・寝たきりになりたくない など
お気軽に、お電話・メール・LINEよりお問い合わせ・ご相談下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓