「整体院心在-KOKOA-」で痛みや不調を根本改善

【症例報告】「五十肩で右肩が上がらなくなり日常生活に支障が出ていた女性の回復するまでの経緯」

《お客様》

女性 50代

《来院》

2024年7月

 

《症状》

2024年3月に右肩を強打した後から、だんだん痛みで肩が上がらなくなり、寝ている時や、洗濯掃除で腕を上げたり力を入れる動作での痛み、また洗髪時に腕を後に回す時に激痛が走るなど、日常生活にかなり支障が出ていた。

整形外科では五十肩と診断。

 ①ヒアルロン酸注射

 ②痛み止めの注射

 ③リハビリに3ヶ月間通所

 ④ストレッチを行う

上記を行なってみたが痛みは改善せず当院へお越し頂いた。

 

《治療内容と経過》

検査で下記の異常が認められた

 ・右肩関節屈曲110度、外転80度で痛み
 ・左右の足の長さの違い(左足が長くて右足が短い)
 ・体幹回旋時の可動域制限(左右)
 ・体幹伸展時の肩甲骨内側の痛み
 ・頸部周囲筋の筋肉の圧痛
その他、肩甲骨や股関節、骨盤周りにも可動域制限が見られた

・初回

肩関節内旋、仰向けで寝ると自重で痛みを生じていた為
タオルを肩の下に入れて痛みが軽減する姿勢を保持しながら施術を行なった
左右の足の長さの違いの調整
体幹回線時の可動域制限の改善
頸部周囲の筋肉の圧痛の緩和

・2~3回目

夜間の痛みで眠れなかったのが少しずつ痛みが軽減して眠れるようになってきた
小胸筋、前鋸筋の硬さの緩和
右の前腕筋群の筋肉の張りが肩の痛みに影響していると考えられる為、前腕筋群のストレッチの指導
ストレスと筋緊張の関連の説明

・4~5回目

今までは動かさなくても出ていた痛みが軽減し
痛みを感じない時間も増えてきた
仰向け時の痛みと夜間痛も消失
姿勢の悪さも肩へ負担をかける要因になっていた事が考えられる為、骨盤周辺の筋肉の硬さの緩和
立ち方、座り方、歩き方の姿勢指導

・6~10回目

痛みを感じない時間がさらに増えた
エプロンの紐を結ぶなど後ろで両手が触れるようになった
肋骨周辺、肩甲骨周辺の筋肉の緊張の緩和
ハムストリングスのストレッチを指導

・11回目~

さらに可動域の広がりと共に結髪動作ができるようになり、洗髪や家事でできる動作も増えてきた僧帽筋、肩甲挙筋のストレッチを指導

・20回目~

日常生活や家事の動作時の痛みは消失。支障なく生活ができるようになった。
右肩屈曲外転の可動域も正常可動域まで回復
頸椎調整による背部痛の緩和
日常生活に支障のないレベルまで回復したので一旦通院終了とする

 

《考察》

 元々姿勢不良、運動不足などから筋肉の硬さや関節可動域の制限があった。
また、子育て中のストレスからも全身の筋肉の緊張を増長させて、血流が悪くなり回復の遅れに影響していたと思われる。
ご自身でストレッチ等を行なってもなかなか改善に至らなかったのは、
一時的に緩んだとしても、上記の要因などから筋緊張を作り、神経を興奮させて痛みを作っていたと考えられる。さらに腰、骨盤周りの筋肉の硬さも肩へ大きく負担をかけていた。
指導したストレッチを日々前向きに取り組んで頂いたのが良い結果に繋がった。

 

※個人の感想であり効果を保証するものではありません。

和歌山市の整体院なら【整体院 心在-KOKOA-】
〒640-8323
和歌山県和歌山市太田2-8-5
TEL : 080-5983-6116
受付時間 : 9:00~21:00
定休日 : 不定休
電車【和歌山駅から徒歩約3分】
お車【和歌山ICから約5分】

和歌山市に整体院を開業以来、和歌山市や近隣の岩出市や海南市、紀の川市など~南は田辺市や新宮市まで和歌山市だけでなく県内全域から多くの皆様にお越し頂いております。
【医師からの推薦】も受けている【安全性が高く痛みが少ない】和歌山市では当整体院だけの独自の整体法で、辛い不調や痛みやでお悩みの方の症状を改善に導けるよう施術を行なっています。
・整形外科や整骨院や整体院、又は鍼灸院やカイロなど色んな所に通ったが良くならない
・整形外科や整体院・整骨院では原因不明と言われた
・この先さらに悪くならないか心配
・スポーツや趣味、やりたい事をこの先も元気に続けたい
・病院で手術を勧められたが手術はしたくない
・寝たきりになりたくない など

お気軽に、お電話・メール・LINEよりお問い合わせ・ご相談下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご予約お問合せはこちら

和歌山駅3分「整体院心在-KOKOA-」 PAGETOP