from 整体院のデスクより
みなさま、こんにちは^ ^
和歌山県和歌山市の「慢性腰痛」専門整体院 心在-KOKOA- 院長の中尾です。
本日もブログをご覧になって頂き本当に有難うございます!
今日もここ和歌山県和歌山市の整体院より全ての腰痛(慢性腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、腰椎すべり症、腰椎分離症、ぎっくり腰etc…)でお悩みのあなたに、
腰痛についての考え方や豆知識、腰痛改善に役立つヒントなどをお届けできればと思います^ ^
さあ、それでは今日もやっていきましょう!
前回に引き続き、
今回のコンテンツも肩こりや腰痛の原因になりやすい筋肉の一つである僧帽筋のセルフケアの方をお伝えしたいと思います^ ^
今日お伝えする筋肉は、、、
【小円筋】
これです☝️☝️☝️
これもかなり代表的な筋肉の一つですね^ ^
よくローテーターカフなどと呼ばれ、
肩甲上腕関節を安定させ上肢が適切な動作を出来るように支えています。
さらにこの小円筋が硬くなると頚部(首)の動きも止めてしまうので首が痛くなったり横を向くと痛いなんて症状が起こります。
とまぁ、いろいろありますが、
セルフケアを行う上では小難しいことは知らなくても全然OKなので、そこは気にせずいきましょう❗️笑
今回もまた動画の方で筋肉の場所や形など
画像を使って一緒に確認していきますね^ ^
それではいってみましょう❗️笑
↓↓↓↓こちらをクリック💫
1分で簡単にできる!肩こり&腰痛セルフケア【僧帽筋】chapter2
さぁいかがだったでしょうか??
今回は前回とはまた違う場所を使ってのセルフケアになりますが、
前回のケア方法➕今回のケア方法
両方使って頂いて僧帽筋のケアをして下さいね☝️
デスクワークで肩がこるあなた
僧帽筋チェックに引っかかった腰痛のあなた
ぜひ一度試して頂いて肩コリ&腰痛改善のヒントにして頂ければと思います❗️
【慢性腰痛専門整体院 心在 YouTubeチャンネル】
-Weekly KOKOA-
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCQtIQYuLIB1TotHGjxqAB8A
・あなたの腰痛の原因や改善のヒント
・腰痛についての考え方や役立つ情報
・自宅でも1分で出来るセルフケア方法
などなど有益な情報を毎週配信しています^ ^
質問や相談だけでももちろんOKです^ ^
興味のある方は是非チャンネル登録してみて下さい💫
それでは今日はここまで^ ^
最後まで読んで頂き本当に有難う御座いました!