from 整体院のデスクより
みなさま、お早う御座います^ ^
和歌山市の「慢性腰痛」専門整体院 心在-KOKOA- 院長の中尾です。
本日もブログをご覧になって頂き本当に有難うございます!
今日も全ての腰痛(慢性腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、腰椎すべり症、腰椎分離症、ぎっくり腰etc…)でお悩みのあなたに腰痛についての考え方や役立つ豆知識、
腰痛改善のヒントなどをお届けできればと思います^ ^
さあ、それでは今日もやっていきましょう!
今日のコンテンツは、前回のブログ👇👇
「立つ時にね〜、腰が痛いんよ〜」
の続きですね^ ^
普段、臨床の現場でとても多くお聞きする
この立ち上がり時の腰痛❗️
(または身体を反った時の腰痛)ですが、
みなさんは一体何が原因だと思いますか??
よくある表現としては、
「せんせぇ〜、腰が伸びへんねん〜」
これですね(笑)
おそらく立ち上がる際に腰痛が出て身体を真っ直ぐに伸ばせないので
そういう表現になるのだと思いますが、
実際に問題があるのは腰のある背中側ではなく、
お腹側である事が非常に多いです。
また出ました。笑 ☝️☝️赤はお腹側の筋肉と背中側の筋肉です。
☝️☝️お腹側の筋肉が硬くなり縮んでしまう事で、
身体を真っ直ぐに伸ばせなくなる。
正確には、、、
「腰が伸びへん」❌
「お腹が伸びへん」⭕️
☝️☝️こうですね。笑
もちろん人間の身体は個別性があり、十人十色なので
人のよっては別の場所が原因になっている事もありますが、
このようにお腹側が伸びずに、
立ち上がりの際の腰痛になっていたり、
身体を反った際の腰痛になっている方、
非常に多いです❗️
まずはこういった知識をしっかりと持って頂き、
あなたの腰痛改善のヒントにして頂ければと思います^ ^
【慢性腰痛専門整体院 心在 YouTubeチャンネル】
-Weekly KOKOA-
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCQtIQYuLIB1TotHGjxqAB8A
・あなたの腰痛の原因や改善のヒント
・腰痛についての考え方や役立つ情報
・自宅でも1分で出来るセルフケア方法
などなど有益な情報を毎週配信中^ ^
質問や相談だけでももちろんOK^ ^
興味のある方は是非チャンネル登録してみて下さい💫
それでは今日はここまで^ ^
本日も最後まで読んで頂き本当に有難う御座いました!